足底筋膜炎とは足の裏に膜のように張っている「足底筋膜」に炎症が起きることで、細かく断裂傷ができてそこから断裂して痛みが生じる症状をいいます。
主に40~50代以上に見られますが、若い年齢でもマラソン・サッカー・バスケットボールなど、スポーツをする人に見られます。
足底筋(腱)膜と骨の付着部分で炎症が起こり、硬くなって上手に伸び縮みできなくなるのが原因です。足底腱膜がくっついているかかとや、親指下辺りの筋肉を引っ張り筋肉が傷つき、微細断裂がおきます。これらが原因となり、周辺に痛みが生じます。
繰り返し強い衝撃が足裏に与えることで、足底筋膜は硬くなります。マラソンなどがそれに相当し、毎日のケアを継続して行う必要があります。また、アスファルトのように硬い地面は、衝撃もさらに強くなるため、足裏への衝撃や負担が強くなってしまいます。
長時間の立ち仕事による疲労だけではなく、加齢によっても足底腱膜は固まってしまい、クッション機能が低下してしまいます。
足のアーチが高すぎたり、低かったりする場合、不均等な負荷やストレスが足裏や足底腱膜に負担がかかります。特に、足裏にタコが出来ている人は、アーチが崩れている場合が多いので注意が必要です。
ふくらはぎやアキレス腱が硬いと足を引き上げる力が弱いため、足の踏み返す際、足底腱膜に負荷がかかります。
新しい靴に替えて慣れてない場合、足底腱膜に負担がかかりやすくなります。靴底が薄すぎる靴や、クッション性が無い靴、かかとが固定されない靴、とくに靴のサイズが合っていない場合は、足底腱膜に大きな負荷がかかります。歩いているときに、靴の中で足が動かないことが大切です。また、現代人は運動不足や靴の発達が原因で、足のアーチを支える力が低下している人が増加しています。足のアーチを支えられず、大きな衝撃を支える力が弱まることで、さらに足底腱膜に負担がかかります。
荷重時の足底部痛の好発部位は、かかとに近い部位・土踏まず(中央部)・遠位部の3カ所です。一般的に多いのは、朝起きて最初の一歩踏み出す時が痛い・急に歩き出す時が痛いとされています。それ以外では、以下のような症状が見られます。
・朝起きての数歩がとても痛いがしばらくするとおさまる
・長い間座っていて急に歩き出すと痛む
・かかとの骨の前内方を押すと激痛が走る
・土踏まずまで痛くなる
・運動した後に痛くなる
等のように、足底腱膜炎の症状には個人差があり、急に強い痛みに襲われたり、だんだんと痛みが増してきたりする場合があります。歩く動作は日常生活において欠かすことのできない動作です。発症後も、歩くことは避けられない為、患部の負担軽減が非常に難しく、治療が困難とされています。
不安がある方一度、ご相談ください。
受付・カウンセリングシート記入待合室にてカウンセリングシートに今の状態を記入していただきます。どんな些細なことでも記入してください。
カウンセリング・検査カウンセリングシートをもとにいつ・どのように・何をして痛めたのかをしっかりと聞き取りさせていただき、体の状態を検査していきます。
姿勢写真撮影痛みの原因となる体のゆがみを調べるために姿勢写真を撮影します。 まずは、今の自分の状態を知っていただきます。
分析・施術内容説明分析結果にしたがって、一人ひとりにあった施術プランを提案します。患者様に本当に必要な施術だけを行うから痛みの出ない体作りに向けより効果的なケアが可能です。
施術保険施術・自費施術問わず私たちが用いる全ての手技・療法から最も最適な施術を施します。
施術効果の確認・・アドバイス施術後体の状態のチェックを行い日常生活動作でのアドバイスや改善方法をお話いたします。
お会計・次回予約みらい接骨院では明朗会計です。詳しくは料金ページをご覧ください。予約について前回の施術効果が残っているうちに次の施術を行うことで早期改善に繋がるため予約優先制とさせていただいております
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | 休 | △ | 15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | 休 | △ |